content.php

地元で人気のご当地カップラーメン!

マルタイ 『長崎ちゃんぽん』

昭和51年に発売した「マルタイ長崎ちゃんぽん」は、カップちゃんぽんのパイオニア的な商品。九州ではよく見かけるカップラーメンですが、九州以外では見かけない九州のご当地カップラーメンです、

マルタイは福岡県に本社があるメーカーですが、九州以外では棒ラーメンでお馴染みです。

カップラーメンではありますが、麺はもっちり弾力があり、スープはしっかりと旨みがあります。パッケージに歴史を感じますが、スープになめらかさや奥深くにスパイスを感じる、思ったよりも単純な味ではないです。

他のカップ麺とは明らかに違う味を楽しめるご当地カップラーメンです。

実食レビューのページはこちら↓↓
>>九州のコクと奥深さを感じるご当地カップ麺『マルタイ 長崎ちゃんぽん』!!

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

寿がきや 『カップ岐阜タンメン』

岐阜のご当地グルメとして有名になった、行列の出来る人気店『岐阜タンメン』。
岐阜タンメンは、豚肉、白菜、キャベツ、にんにくから旨みを抽出し、 塩だしのスープと合わせたシンプルかつ味わい深いご当地ラーメンです。

そんな、岐阜県、愛知県に店舗展開をしている『岐阜タンメン』が監修したカップラーメンです。

一口目は、ニンニクの香りが漂い、あっさりしている印象です。
※写真のように「辛味あん」は最初は混ぜないで食べました

具材のキャベツと白菜がカップ麺にしては大きめで、シャキシャキしてアクセントになります。肉は小ぶりで硬めですが、肉の風味をちゃんと感じます。

麺はコシがあり歯切れの良いノンフライ平打ち細めんです。少しもちっとしています。

途中で「辛味あん」を少しづつ溶かして食べると、味変になり楽しめます。辛味あんは、酸味と辛味に少しだけ甘みがあり、溶かすことで一気に味に深みが増します。パンチが欲しい方は全部溶かすといいです。
辛さは激辛ではなくピリ辛レベルです。

キャベツのシャキシャキ、あっさりながらニンニクのコクがある、そして味の変化を楽しめるご当地カップラーメンです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

徳島製粉 『金ちゃんヌードル』

徳島県のご当地カップラーメンである「金ちゃんヌードル」。
「金ちゃんヌードル」は昭和48年に発売されたロングセラー商品で、
徳島県に本社を構える徳島製粉株式会社が製造や販売をしています。

人気は徳島に限らず多くのエリアで愛されて続けており、特に西日本ではお馴染みのカップラーメンです。関東でも時折り見かけますが、メジャー商品まではいってません。

香りはザ・カップラーメンで、万人に受け入れられる昔ながらの味です。スープの味は優しい味わいで、こってりしておらずシンプルで飽きの来ない味です。

麺は、日清のカップヌードルとは違っており、麺自体に練り込まれた肉エキスと小麦の風味を感じる歯切れのよさが特徴的です。

具材は、えび、豚肉、たまご、シイタケ、ねぎが入ってます。たまごは、ふわふわもっちりしていて、珍しい食感です。

筆者は、何故か幼い頃に父とプールサイドで食べた、遠い記憶を思い出してしまいました。プールで遊んだ後に欲しくなる塩気が懐かしいです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

マルタイ『味よか隊とんこつラーメン博多』

当たり前の感想になってしまいますが、一番最初に感じたのは「とんこつの香りがする」でした。でも、これってとんこつラーメンで一番大事なことですよね!

実際にスープを飲んでみると、とんこつラーメンをちゃんと再現しており、流石は九州の会社です。見た目の色は薄いですが、スープに濃厚さや深みがあり、味はしっかりとしていました。

気のせいか、どこか遠くにスパイスな風味を感じました。

具はネギとゴマが入っていますが少ないので、個人的にはネギ増しや紅ショウガを足したくなりました。

そして麺が細いので、待ち時間が短いのもちょっとしたポイントです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

地域限定で販売されているご当地カップラーメン

マルちゃん『カップ 沖縄そば』

マルちゃんでおなじみの東洋水産が、沖縄限定で販売しているご当地系の「カップ 沖縄そば」。歯ごたえのある幅広の麺に、かつおとソーキの味わい深い和風スープがウリの沖縄そばです。

最初の印象は、紅ショウガとたまごの色が鮮やかでカップ麺にしては華やかで、かつおだしと紅ショウガの香りがふわっとします。

スープはあっさり系ですが、出汁の香りと味があり、どこか遠くにスパイスも感じます。そして紅ショウガの味がたまにするのがアクセントになっています。

麺はもちもちとして平たくて広く、麺自体にしっかりと味がついているのが印象的です。

具材は肉の味が思ったよりもしっかりあり、バラ肉のような食感がありました。ネギが他のカップラーメンよりも多く嬉しいポイントです。

底に紅ショウガとスパイスが沈んでいるので、たまにかき混ぜることをオススメします。

「沖縄そば」は滅多に見かけないので、ご当地感を感じるカップラーメンでした。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ご当地ラーメンを再現したカップラーメン!

ヤマダイ 『京都背脂醤油味』

京都のラーメンは、お出汁文化のイメージと違いこってり濃厚が主流です。そんな京都のご当地ラーメンをカップラーメン化したのがヤマダイの『京都背脂醤油味』。

最初に醤油と脂、そしてたっぷり入ったネギの香りが漂います。乾燥ネギを後入れなのは珍しい仕様ですが、スープに隠れることなくネギの風味を生かせます。

スープは京都のご当地ラーメンらしく背脂たっぷり醤油ベース仕立てです。醤油の旨味と、背脂のコクが、濃厚な味わいを演出しています。背脂が浮いていますが、ギトギト感やくどさは無く、案外脂っぽくないです。寧ろ、スープを全部飲み干したくなる絶妙な濃厚さです。

麺はつるつるでもちもちとしていて、スープとマッチしていて食が進みます。

具材はネギ以外に少しこぶりなメンマと、サッパリめのチャーシューが入っています。大きさはカップ麺の中では大きい方なので肉の味わいを感じる事ができます。

「唐辛子の辛みが美味しいスープ」ということですが、そこまで辛みは感じないので、辛いのが苦手な方でも問題ないです。

個人的には、九条ネギを別で購入し、どっさりと入れたネギ増し増しがオススメです。そして、片手におにぎりを頬張りたいです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ヤマダイ 『佐野らーめん』

北関東の代表格的なご当地ラーメンといえば、栃木県の佐野ラーメンを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

職工さんのために直ぐに食べられ、毎日食べても飽きの来ないようにと考案され、さっぱりとした味が特徴的です。全国的にもファンが多いご当地ラーメンです。

その佐野ラーメンを再現したカップラーメンが、ヤマダイの「佐野らーめん」です。

やはり一番の特徴はスープで、一口目にダシと醤油の香り、そしてコクを感じる油の風味が広がります。油の風味があることで、さっぱりだけども口に香りが残ります。カップラーメンによくある、色々なスパイスや調味料でごちゃごちゃした味とは違い、スッキリしているけどコクを楽しめる味です。

麺は佐野らーめんの特徴である平打麺を再現していて、もっちりとしており、つるつるとのど越しの良い麺です。

もう一つの大きな特徴は、レトルト具材のチャーシューとメンマが入っている点です。チャーシューは、カップラーメンでは珍しい肉厚で、豚肉の旨味をちゃんと感じれます。トロトロというよりかは、ロースの様なしっかりしたチャーシューです。メンマはもはや本物のトッピングと遜色ない質感と歯ごたえです。

大人も子供も楽しめる安心感のある味ですし、縦型のカップラーメンに比べて量があるので子供とシェアできます。

ご当地ラーメンを自宅で楽しめられるのは、カップラーメンだからこそですね。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

エースコック 『勝浦タンタンメン』

千葉県勝浦市のご当地ラーメンである「勝浦タンタンメン」は、醤油ベースのスープにラー油のパンチが効いた辛いタンタンメンです。
そんな千葉の名物ですが、ご当地カップラーメンならば、現地に行かなくても食べることができます。

カップラーメンもご当地と同様にラー油の辛さが効いていて、なかなか口の中をヒリヒリとさせてくれます。激辛まではいかないですが、十分な辛さはあり、口の中に辛さが残るタイプです。

スープは醤油ベースで、サラッとしたクセの少ないスッキリ系の味です。玉ねぎの甘みや風味もあり、すっきりながらも奥深い味わいがあります。辛さは残りますが、味は後を引かないので非常に食べやすいです。こういうサラッとした汁は跳ねやすいので食べる時は要注意です。赤いラー油が白い服についたら泣きたくなる結末が待っていますしね。(筆者も正に飛ばした一人ですが、ギリギリ服はセーフでした!)

具材にはタマネギやネギが入っており、特にタマネギの食感は他のカップラーメンには無い感覚を楽しめます。
麺は、しなやかな弾力とコシを併せもった丸刃のめんで、滑らかで臨場感あふれる仕上げになっています。

辛さとスッキリ感を味わえるご当地カップ麺を食したい方におススメの逸品です。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ヤマダイ『富山ブラック』

富山のソウルフードである『富山ブラック』。戦後、富山で働いていた若者や労働者のために、塩分補給として、ご飯のおかずになるようと、濃い味付けの醤油ラーメンが生まれたと言われています。

やはりこのカップラーメンの一番の特徴は、見た目が真っ黒なところですね。
醤油は、富山にある創業1772年(安永元年)の老舗「山元醸造」の丸大豆醤油を使用しているそうです。

濃い醤油の味と、胡椒の刺激が喉をピリピリさせ、クセになる味わいです。
スープを飲んだ後、少し口びるに油が残るのですが、後味は油っぽくなくスッキリしています。

当時の気分を味わう為に、おにぎりと一緒に食べてみました。濃い味と胡椒のパンチが効いていて、おにぎりがどんどん進みます。ただ、麺の量がそこそこあるので、おにぎりを食べきれいない・・・ということに要注意ですね。

富山の歴史あるご当地ラーメンをカップ麺だと気軽に楽しめます。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

日清麺NIPPON 『横浜家系とんこつ醤油ラーメン』

横浜のご当地グルメである「横浜家系 豚骨醤油ラーメン」を再現した日清から出ているカップラーメン。 横浜市も推薦しているカップラーメンです。

鶏油をきかせており、お店の味に近いしっかりとしたコクある豚骨醤油です。
一口目は醤油の味がし、その後に豚骨の風味が追いかけてきます。
本場家系ラーメンに比べるとギトギト感が少ないので、カップラーメンの方がややスッキリでしつこくない味です。
スープを飲んだ後に、少しだけ口の周りがべと着く感じは、スープの粘度ということもあり、良い意味で再現されています。

海苔が贅沢に3枚入っており、食べていると海苔の香りが広がります。海苔の一枚一枚が大きいうので見栄え的にも食欲を進めてくれます。
ほうれん草が入っているも、家系ラーメンの再現してポイントが高いです。

麺はもっちり弾力があるストレート太麺です。スープは少々絡みにくいですが、スープが濃厚系なので麺をすすった後に汁を飲むと、口の中で良い感じに混ざり合います。

チャーシュは少し小ぶりで奥深い味ではないので、チャーシューに拘るようでしたら、佐野ラーメンの方がオススメです。

カップラーメンなのに濃厚さを演出されていて、シンプルな構成ながらまとまった味わいです。
醤油豚骨と海苔にフォーカスしたご当地カップラーメンとなっています。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ヤマダイ『函館塩ラーメン』

函館のご当地ラーメンといえば塩ラーメン。それを再現したカップラーメンが、ヤマダイの『函館 塩ラーメン』です。
一番の特徴はやはり大きな『お麩』が入っている点です。(すみません。写真は3つに割れてしまってます)

そして、背脂のコクと魚介の旨味が効いたスープがウリのカップ麺です。

一口目の感想ですが、実食する前に雑草取りをして汗をかいたせいか、思ったよりも薄味で繊細に感じました。ただ、食べていくにつれて薄さは感じなくなりました。

北海道産の昆布やホタテを使用しているので、スープは魚介の香りが立っています。あっさりしていますがコクがあり、丁度良い量の胡椒が味を引き締めてくれています。

麺はつるっとしていて、のど越しが良く、乾麺っぽさを感じさせません。流石は凄麺です。

良い意味で後を引かないさっぱり感があるので、女性が食べやすく、スープも飲み干せてしまようなご当地カップラーメンです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ヤマダイ 『仙台辛味噌ラーメン』

仙台味噌醤油㈱の仙台みそを使用したヤマダイの「仙台辛味噌ラーメン」。

「仙台味噌」は仙台を代表するご当地味噌で、他の地域の味噌よりも塩分が高いのが特徴です。伊達政宗が戦に持参した仙台味噌が、夏場でも腐らないことで有名になりました。

最近では、その仙台味噌を使った「辛味噌ラーメン」が、仙台の新しいソールフードとして注目されています。

ヤマダイの「仙台辛味噌ラーメン」カップ麺は、本格的な味噌の濃厚さと風味を再現したピリ辛スープが特徴的です。それは、一口目に一番分かるのですが、仙台味噌の特徴である、香り高さが鼻を抜けていきます。

安いカップラーメンにある、塩気が多いだけで軽い味わいの味噌ではなく、コクと濃厚さがあるスープです。

そして、このカップ麺が持つ もう一つの大きな特徴は、モヤシと人参がドライではなく生タイプな点です。野菜の食感がそのまま残っていて、モヤシのシャキッと感と、人参の歯ごたえに拘りを伺えます。
※モヤシの袋は蓋の上で温め、食べる前に中の液を捨ててから食べると、より一層美味しいとのことです。

濃厚な味噌と、モヤシのサッパリが見事にマリアージュしています。仙台のご当地グルメをご賞味あれ。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

ヤマダイ 『大盛山形鳥中華』

山形県発祥である『鳥中華』は、蕎麦屋の賄い料理が知れ渡り、今では山形のご当地ラーメンとなりました。蕎麦のつゆに使われる和風だしのスープにラーメンの中華麺を入れ、鶏肉、天かす、海苔などをトッピングした料理です。

そんな山形の鳥中華がカップラーメンになっています。

醤油と揚げ玉の香りが漂い、がっつきたくなる見た目が印象的です。
スープは醤油ベースで、鳥の旨みと柑橘系のような酸味がほのかなに感じます。蕎麦屋発祥の料理ということもあり、スープに甘みもあります。

濃いめの味ではありますが、男女ともに好まれる味わいに仕上がっていて、このカップ麺だけで満足できる一杯です。

スープに揚げ玉と後入れの油が混ざることで、ちょうど良いこってりさになります。
豚骨や豚骨醤油といった脂が多めのラーメンが苦手な方でも食べやすいカップラーメンです。

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

日清麺NIPPON 『八王子たまねぎ醤油ラーメン』

今や都内屈指のラーメン激戦区である「八王子」。
『八王子たまねぎ醤油ラーメン』は、そんな東京のご当地ラーメンである「八王子たまねぎ醤油」を再現したカップラーメンです。

一番の特徴は、具材に「きざみタマネギ」が使われている点です。このカップラーメンでも使われていますが、シャキッとした食感が良いアクセントになっています。タマネギの苦みもそんなに無いですし、臭くもないので安心して食べれます。

そして、海苔が2枚入っているのも、見た目も良くなり嬉しいトッピングです。

スープは脂の量がちょうどよく、甘みが少しあり、ほっこりする美味しさです。醤油と、鶏ガラベースに煮干しの香りをきかせたスープのバランスも良いので飲み干せます。

そして八王子ラーメンのもうひとつの特徴は、後半にお酢を適量入れる食べ方がポピュラーです。自分好みの味に変化をさせてみてください。

濃い味のラーメンではないので、ご飯に合うというよりかは、この一杯で満足できるご当地カップラーメンです。

 

 

【内容量】
【目安価格】
※価格等が異なる場合がございます。最新の情報は各サイトをご参照ください。

カップラーメンの関連記事

content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php

オススメのお取り寄せ

content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php content-excerpt.php